このページの全ての機能を利用するには、JavaScriptを有効にしてください。
ケンチャンラーメン本店
、突進レポ
温泉Top
/
観光Top
山形の観光
ケンチャンラーメン本店
(酒田市)
地図
/
クチコミ
〒998-0006 山形県酒田市ゆたか1丁目6-1
Tel.0234-33-3012
駐車場あり(店の周り)、中華そば(小盛)650円
6月、酒田市の街の中、旧国道(R7:今は県道353)からヒョイと脇道に入った所に案外おとなしくあるお店「ケンちゃんラーメン本店」にやって来ました。
どうもここは山形近辺に暖簾分けして数店ある「ケンちゃんラーメン」の総本山のようなんですね~。酒田と言ったら
「月」の名の付くラーメン店
が有名ですが「ケンちゃんラーメン」もシェアを伸ばしていたんですな~。
一軒家を延長させて造られたような店内に入ると、何だか狭いキツキツの雰囲気。見ればカウンター席4、大テーブル1(8人掛け)、小上がり2人座卓2つがやっとのことで設けられてあり、お昼ちょっと前には既に10人以上のオジサン達でひしめき合う、男の館となっておりましたのよ。
メニューは「中華そば」だけの一本勝負で、大盛・普通・小盛から選べます(その他に薄口・油なども選択可)。で、事前チェックで小盛で十分と聞き、迷わず小盛を‥。しばらくして運ばれたラーメンは、お~、何か見るからに気骨がありそうな。うほ、自分の好きなカツ節似のチャーシューもおりまするぞ~。
それからスープをすすってみると(と、その前に、レンゲは何故かカウンターにあるので自分で取りに行くしきたり)、それはちょっと個性的風味の醤油味で、そうですね~、自家製醤油のような‥。また煮干しダシの香りもしていますね~。
それから麺をすすってみたら、これがかなり特徴があり、まるで「はっと(すいとん)」を伸ばして麺にしたかのような、中華麺らしくない小麦粉感旺盛なニョロニョロなのです。そして、かなりしょっぱいと思ったメンマとチャーシューが、後半、食べても食べても減らない麺の丁度良いオカズとなり、そのしょっぱさが重要な役割を果たすのでありました。
食べ終わってしばらくした後、冷静になってみれば「あれ、さっき食べたのはラーメンだったんだっけ?」とキツネにつままれたようにも思えてしまって。んー、ラーメン通なら一度は食べてほしい個性的なラーメンですな~。
‥ここはツッコミどころ満載で、メニュー脇の「注文をハッキリと言って下さいネ」や、レンゲがなぜか付いてなくて、しかもカウンター席の取りづらいところに‥とか、だいたい運ばれてくる間にスープがお盆にこぼれて器がヌルヌルに‥(ちゃんと入り口に手洗い所がある)とか、ブログネタが満載~。‥とか書いてしまって、どうもスミマセン。
p.s.
記事の編集作業をしていたら、あれ~‥。あるじゃないですか~、
同じようなレポート
が‥。
宿泊は
酒田市のホテル旅館一覧
©東北を行け
17
06
, Update:2023/05/08