東北を行け
観光突進レポート

観光Top宮城の観光

長者原の化女沼

(大崎市)
宮城県大崎市古川小野字遠沢2-2 TEL.0229-28-1353
化女沼ダム観光資料館」入館料:無料
(化女沼 ヒシクイの日本最大の越冬地、2008年にラムサール条約登録)



 2月、天国と地獄のような、行きたいようで行きたくない、そんな民話の里のような「長者原の化女沼(けじょぬま)」にやって来ました。

 東北自動車道の名所、その名を聞いただけで(県外者なら)誰もが立ち寄りたくなる長者原S.A.。そのスマートI.C.を下りるとすぐにある化女沼へ、GO。

 で、その沼に沿って時計回りに行くと、沼の東側に突然、一見カラフルな観覧車が現れ。ありゃ、無残にサビ付いて何か物悲しいようす。その先のカーブにさし掛かると、うぉー、今度は化け猫が! いや普通の猫だじょ。と、すぐ先に案外立派な化女沼ダム観光資料館があったので、立ち寄ることに致したのです。

 この観光資料館は1Fに事務所とメダカなどの水槽が展示され、2Fの展望室には無料の望遠鏡などが備えられ、沼の野鳥がつぶさに観察できる、アカデミックな施設なのです。あ、駐車場には、化女沼伝説の元になった照夜姫(てるやひめ)像もありましたですぞ~。

 ところが、今日の化女沼は、例年にない寒波のせいか7割方が氷で覆われ、沼の中心部にポカンと開いた水辺にカモ類が少しいるだけで、ガラ~ンとしており。んー、せっかく来たのに、残念でなりませーん。
長者原サービスエリアこのurl
東北自動車道・長者原SA・上り
 帰りは上り側の長者原スマートI.C.から再びS.A.へ。実はこの長者原S.A.には化女沼を眺められる展望広場があり、それは上り下りの両方に設けられているのです(地図参照)。

 また上りS.A.からは、徒歩なら自由に敷地外へ出られるようになっており、そこには化女沼ピクニックエリアという公園があって、その駐車場に車を止めて、高速利用者でない一般者も、S.A.の食堂などが利用できるようになっていました。

 今年のような氷の張った沼ではどうか分かりませんが、普通の年でしたなら、夕方に立ち寄れば、ガンやカモが一斉に飛んでくる「渡り鳥の寝ぐら入り」が見られる絶好のポイントになるんですよね、たぶん。

 ‥今年は先程も申しましたように、氷が多くて野鳥がほとんどおらず、ダメでございました。


宿泊は大崎市のホテル旅館一覧
その他の「 宮城の観光ⅰ
※数値
神割崎神割崎 日本三景・松島日本三景・松島 松島水族館松島水族館 大高森大高森
宮城の渡り鳥宮城の渡り鳥 金華山金華山 蔵王きつね村蔵王きつね村 光のページェント光のページェント
材木岩公園材木岩公園 一目千本桜一目千本桜 蔵王の雲海蔵王の雲海 長沼ハス祭り長沼ハス祭り
ひまわりの丘ひまわりの丘 蕪栗沼蕪栗沼 岩井崎岩井崎 大谷海岸大谷海岸
日和山公園日和山公園 松島カキ小屋松島カキ小屋 蔵王エコーライン蔵王エコーライン みなみかた千本桜みなみかた千本桜
川原子あじさい川原子あじさい 滑津大滝滑津大滝 緒絶川の藤棚緒絶川の藤棚 資福寺資福寺
龍舞崎/気仙沼大島大橋龍舞崎/気仙沼大島大橋 加護坊山の二千本桜加護坊山の二千本桜 多聞山多聞山
©東北を行け1202 , 17rw , Update:2025/02/16

Λ