東北を行け
観光突進レポート

観光Top宮城の観光

加護坊山の二千本桜

(大崎市田尻)
〒989-4303 宮城県大崎市田尻大沢字加護峯山178-1 TEL.なし
標高224mの加護坊山(かごぼうやま)
およそ2,000本の桜が咲きそろう名所
満開は仙台よりも5日ほど遅いよう。 駐車場・トイレあり。その他にレストラン・パークゴルフ場あり。

 4月、大崎平野の真ん中にある加護坊山の桜が満開と知り、その二千本桜という うたい文句に誘われ、ちょっくらやって来てしまいました。と、このお山は大崎平野の人々の「ココロの山」。なにかというと行ってしまう、特に暇だと行ってしまう、そんな特別な場所なのだと思います。
 さて、下界から程々に傾斜した坂を上りますと、途中から満開の桜の木立ちが現れ「うぉ~!」。して、山頂にたどり着き、思わず「アッ!」。そう、その山頂部分はハゲ山で(芝生の山)、それはそれは清々しく、また晴れやかにツルツルになっているのです。して、子供たちがダンボール滑りで、その山肌を楽しんでおりますんです。

 そうそう、なぜか大人たちはハゲ山の山頂を目指します。そう、列をなして目指すのです。が、山頂には東屋っぽい物と標識があるだけで。また、山頂からは四方が見渡せますが、春の空気は晴れててもガスがかかり、遠くの山々はシルエットも見えないくらいでした。それでも、ここへ上ってきた人々(地元民)は必ず、頂上から真っ先に自分の家を探します。きっとそうだと思います。

 そんでもってこの季節、まわりには沢山の桜が思いっきり羽を伸ばすように花開き、来る人来る人に「桃源郷だ、桃源郷だ」と唱えさせ。冬枯れ明けのこの季節、灰茶色の山々にパッと電気が灯すような(蛍光灯かな)、そんな桜の園なんでございます。

 そして今日の風は、ちょい寒だけど心地よいくらいで、持参した弁当包み(地元の弁当を買ってきたのですけど)を芝生に広げ、ほどほどに美味しく頂きました。

 あ、キジの鳴き声が聞こえてきたり。あと、レストラン前の小さな産直で「きなこ草餅など」が売っていたり。そうだ、レストランの「ばっけ(ふきのとう)のおにぎり」も食べたかったぁ。

駐車場までの動画






宿泊は大崎市のホテル一覧
その他の「 宮城の観光ⅰ
※数値
神割崎神割崎 日本三景・松島日本三景・松島 松島水族館松島水族館 大高森大高森
宮城の渡り鳥宮城の渡り鳥 金華山金華山 蔵王きつね村蔵王きつね村 光のページェント光のページェント
材木岩公園材木岩公園 一目千本桜一目千本桜 蔵王の雲海蔵王の雲海 長沼ハス祭り長沼ハス祭り
ひまわりの丘ひまわりの丘 蕪栗沼蕪栗沼 岩井崎岩井崎 大谷海岸大谷海岸
日和山公園日和山公園 松島カキ小屋松島カキ小屋 蔵王エコーライン蔵王エコーライン みなみかた千本桜みなみかた千本桜
川原子あじさい川原子あじさい 滑津大滝滑津大滝 緒絶川の藤棚緒絶川の藤棚 資福寺資福寺
龍舞崎/気仙沼大島大橋龍舞崎/気仙沼大島大橋 加護坊山の二千本桜加護坊山の二千本桜 多聞山多聞山
©東北を行け2204 , Update:2025/02/16

Λ