東北を行け
観光突進レポート

観光Top山形の観光

あらきそば

(村山市の蕎麦)
山形県村山市大久保甲65 TEL.0237-54-2248
うすもり 700円、ニシン 350円くらい、※十割そば
 12月、村山そば街道の有名処「あらきそば」に突撃してみました。と、そこは周囲とは少し違った茅葺屋根の古民家で、そこだけがタイムスリップした感がある、ちょっと特異な雰囲気を醸し出しておりまして。

「はは~」と敬服しながら中に入ってみると、玄関の土間に続いてすぐに火の点いた囲炉裏があり、おじいさんがそこで下足番を。どうも、籠に入った番号札(洗濯ばさみ付)を靴に付けて、同じ番号の紙カードを持って座敷に上がるシステムで。一連に作業は、おじいさんがやってくれて、あんがとさ~ん。

 で、和室の座敷を連ねた広い部屋の、適当な座卓テーブルに着きますと、すぐさま係りのおばさんが注文取りにやって来ます。すると有無を言わさず、蕎麦の事は何も聞かずに「ニシンは付けますか?」と尋ねてくるもので、意表を突かれ成り行きで「はい」と答えるのが精一杯。して、彼女はさっさと行ってしまうのでありました。

 ふと我に返り、メニューは無いのかなーと辺りを見回すと「うす毛利」と「むかし毛利」の2品のお品書きが柱に貼ってあって‥(〝毛利〟は私が間違えたのではなく、このように書かれてありましたのです)。たぶん何も言わなかった人は、自動的にうす毛利になるのだと思われますぞよ。
 しばらくの後、最初にニシンが出て来たので、その流れに乗って食べてみると、これが結構うまいのです。真っ黒なので恐る恐る口に入れてみると、骨があることも忘れてしまう程、スムーズに食べられましてね~。正月に食べるニシンのコンブ巻きの〝ニシン〟部分というふうな食品ですな~。

 それから少し経って出て来た蕎麦は、なるほど「うすもり」だと思わせる、底の板が見えるように散りばめられた板そば。食べてみると、とても腰のある、旨い蕎麦ざましょ。水車そば系と言ったら良いでしょうか。しかし、つゆの(カツオだしとかの)香りが何故か感じられなくて。おそらく、初めに食べた真っ黒なニシンが、私の舌を麻痺させているのかも~。んにゃ~、ニシンは後で食べるべきだった~。あ~、失敗したな~、もう。

 初冬のこの季節は、暖を逃がさないため雨戸を締め切っており、室内は小さな障子窓があるだけ。して、電気が点けられておりましたけど、黒っぽい色調の部屋は薄暗く。なので写真も暗くなってしまい、どうもスミマセン。
宿泊は村山市のホテル旅館一覧
その他の「 山形の蕎麦・い級
※数値
本格派の蕎麦・専門店
そば処鶴子そば処鶴子 銀山だんご屋だんご屋 花笠観光センター花笠観光センター あらきそばあらきそば
三郎兵衛そば三郎兵衛そば おんどりそばおんどりそば 寿屋寿屋 水車生そば水車生そば
森久森久 芳亭芳亭 くに庵くに庵 伊勢そば伊勢そば
亀次郎亀次郎 金目そばの館金目そばの館 ふくろうふくろう 一寸亭本店一寸亭本店
いせきいせき そばのみそばのみ もってのほかもってのほか 原口そばや原口そばや
ななかまど亭ななかまど亭 熊屋熊屋 つくもつくも そば吉里吉里そば吉里吉里
一庵一庵 さぶんさぶん きよきよ そば琳そば琳
©東北を行け0312 , 17rw , Update:2025/02/16

Λ