東北を行け
観光突進レポート

観光Top宮城の観光
あら・伊達な道の駅(鳴子温泉手前の道の駅)
宮城県大崎市岩出山池月字下宮道下4-1
 11月初旬、古川(大崎市)から国道47号線を西へ行くと、鳴子温泉の少し手前にある東北で一番の集客があると言われる「あら・伊達な道の駅」に立ち寄ってみました。

 と、仙台から来ると丁度良い頃合いなもので、いつもトイレ休憩で立寄らせてもらっていて。ほんと道の駅には助けられます。もう、道の駅無しの旅行なんて考えられませんね~。

 で、館内にはレストランや地場産品の売店が並び、いつもお客さんでごった返しています。なぜか知りませんが、北海道のロイズ生チョコや、愛媛の一六タルトなんぞも売られていたりして「え!?」と。

(台風の被害で)野菜の値段が高騰した昨今でも、驚くほど安く売られ、ダイコン(1本120円)、長ネギ(1本120円)を買ってしまいました。
鬼首・吹上地獄谷(遊歩道、散策路) 、このurl
宮城県玉造郡鳴子町鬼首吹上
 鬼首では吹上間欠泉(有料)が有名ですが、その奥にこの「吹上地獄谷」の遊歩道があり、温泉通(特に野湯好き)の皆さんには、よく知られる所なのです。游歩道は思ったよりも整備されており、木道があるので気軽に行けるのです。

 途中あちこちに温泉が湧き出し、小さいながらも間欠泉があったりして、意外に楽しめるスポットとなっています。一番大きな湯壷があるエリアでは、オジサンがゆで卵を作っていたりしましてね。

 歩道の終点から、ちょっとぬかるみを進むと滝があり、その滝を見た後、みなさん引き返してくるようです。片道約10分程度。

 あと、すぐ下流の旅館、峯雲閣の川湯(お風呂)の上流になっているので、けっして卵の殻を捨てたり、下品なことをしたり、しないでくださいね~。

※地獄は更に続く → 片山地獄、荒湯地獄



鳴子峡 (中山平の手前の展望所)、このurl
宮城県大崎市鳴子温泉星沼13-5-1


 普段は誰もいない鳴子峡レストハウスも、秋になるとたくさんの人が訪れます。今は紅葉が終わりに近づき、もうすぐ枯れ落ちてしまいそう。本当ならば物悲しい風景なんですが、人々がたくさん居てなんだか賑やか。もう少しすると、冬枯れの寂しい景色に。自分はその景色も好きですけどね。

 断崖絶壁を下って行き、渓谷の遊歩道を2.5km程散策できるのですが、今回はやめておきます。最後まで歩いて行ってしまうと、帰りが大変なんざましょ。
宿泊は鳴子温泉のホテル旅館一覧
その他の「 宮城の観光ⅰ
※数値
神割崎神割崎 日本三景・松島日本三景・松島 松島水族館松島水族館 大高森大高森
宮城の渡り鳥宮城の渡り鳥 金華山金華山 蔵王きつね村蔵王きつね村 光のページェント光のページェント
材木岩公園材木岩公園 一目千本桜一目千本桜 蔵王の雲海蔵王の雲海 長沼ハス祭り長沼ハス祭り
ひまわりの丘ひまわりの丘 蕪栗沼蕪栗沼 岩井崎岩井崎 大谷海岸大谷海岸
日和山公園日和山公園 松島カキ小屋松島カキ小屋 蔵王エコーライン蔵王エコーライン みなみかた千本桜みなみかた千本桜
川原子あじさい川原子あじさい 滑津大滝滑津大滝 緒絶川の藤棚緒絶川の藤棚 資福寺資福寺
龍舞崎/気仙沼大島大橋龍舞崎/気仙沼大島大橋 加護坊山の二千本桜加護坊山の二千本桜 多聞山多聞山
©東北を行け0411 , 17rw , Update:2025/02/16

Λ