東北を行け
観光突進レポート

観光Top宮城の観光

国井米穀店の鯛焼き

(岩沼市)
〒989-2432 宮城県岩沼市中央2丁目3-10 TEL.0223-22-2010
たい焼き120円、駐車場:あり
 1月、国道4号線から脇道にそれて、岩沼市街へ。と、その旧道的な細い町中路の先、ちょっとしたビルの一角にお店を構える「国井米穀店」にたどり着きました。ちゅうか、ちょっとベツバラをお土産に買って帰ろうかと思いましてね~。
 で、店前の小さなスペースに車を止め、中に入ってみますと、え、ここは何屋さん?的な雰囲気で。が、よく見るとその低いショーウインドウには小豆あんの袋が並べられ、またそこには案外ピッカピカに見える鯛焼き器が置いてあり、ふむ、いちおう鯛焼き屋さんはやっているよう。

 そして、辺りを見回してもメニューも何もなく、いったいどうしたものか‥とココロの整理に悶絶。するとそこへ、奥から女将さんが出て参りまして「いらっしゃい、何にしますか~」と。

 にゃ、何にしますかも何も、逆に何にしたらいいんですか~と知りたいみたいな。でも、ネット掲示板みたいに心の声をそのまま発するわけにもいかず、店の外窓に書いてあった「ダンゴはありますか~」とネコパンチを繰り出してみたのです。と「あ~、ダンゴはまだあれだから(分かるでしょと、こちらに視線をよこしながら頷きつつ、ワタシに同意を求めているよう → 自分意味不明)、鯛焼きならありますけど~」と。

 あ゛~、鯛焼きならすぐ焼きますけど~じゃないんですかい、と再び心の声で突っ込んでみたものの「それじゃ~、鯛焼き、頂きます~」と注文したんでございます。そして、焼くのかと思った鯛焼きは、棚の中に出来上がっており、そこからヒョイと。あ~、なんだか噛み合わん。どうも自分と同質の天然カメハメ波を感じるんであります。‥どうもスミマセン、自分の妄想ですから~。どうかお気になさらないで下さい。

 さて、その袋に入った鯛焼きを手に持ってみましたら、なんとも柔らかく、まるでツキタテの餅みたいな感触。それで、直ぐにでも食べたい気持ちをMG氏に咎められながら、おうちに帰ったわけなんでありました。

 そして数時間後、再び袋を手に持ってみましたら、あれ~、あの柔らかさが消えている、なぜだ、なぜなんだ~。失望す。それでも気を取り直して包を開けてみれば、おう、何だか可愛らしいお顔立ち。と、匂いは「ふくらし粉」の匂いがするような。

 で、食べてみると、ほほう、こりゃ旨し。多少あるように感じる「ふくらし粉」の苦味と小豆あんの甘さが絶妙に相まって、とっても良い感じなのです。んー、おそらく自分のソウルフード的な味わいにマッチしている部分もあろうかと思われますが、さいちのおはぎにも似たテイストがあるような。また食べたい(鯛)です。‥それ、みんな言うから、きっと。


宿泊は岩沼市のホテル一覧
その他の「 宮城のベツバラ
※数値
延命餅本舗延命餅本舗 つつみ屋の団子つつみ屋の団子 えびや茶屋えびや茶屋 はせがわ豆腐店はせがわ豆腐店
足軽まんじゅう足軽まんじゅう 宮城いちご狩り宮城いちご狩り 大栗なるまん大栗なるまん ふさすぐりアイスふさすぐりアイス
小牛田まんじゅう小牛田まんじゅう まるほんまるほん てらさわ小進堂てらさわ小進堂 さいち・おはぎさいち・おはぎ
喜久水庵喜久水庵 売茶翁売茶翁 とよまだんごとよまだんご 石井屋石井屋
郡山もちや郡山もちや 十勝屋十勝屋 彦いち彦いち 太田屋もち店太田屋もち店
アースキャンディーアースキャンディー 萩の月パンク萩の月パンク カーベ・ホリエカーベ・ホリエ アドゥマンアドゥマン
cromacroma シライシパン アウトレットショップシライシパン アウトレットショップ メン子ちゃんゼリーメン子ちゃんゼリー 鯛焼き(岩沼)鯛焼き(岩沼)
アンコヤ(仙台)アンコヤ(仙台) 揚げパン(気仙沼)揚げパン(気仙沼) pensee(パンセ)pensee(パンセ) もちべえ小牛田工場もちべえ小牛田工場
米粉パン monamona米粉パン monamona よしつね・多賀城店よしつね・多賀城店 笠原餅店(大和町)笠原餅店(大和町) 仙臺だんご いち福仙臺だんご いち福
だんご おはぎ よしつねだんご おはぎ よしつね
©東北を行け2001 , Update:2025/07/07

Λ