このページの全ての機能を利用するには、JavaScriptを有効にしてください。
メン子ちゃんゼリー
、突進レポ
温泉Top
/
観光Top
宮城の観光
メン子ちゃんゼリー
(加美町)
クチコミ
〒981-4262 宮城県加美郡加美町字一本杉6番地
TEL.0229-63-8011
株式会社アキヤマ、メン子ちゃんミニゼリー(20個入)235円
( パイン、アップル、グレープ、ストロベリー、オレンジ)
8月、なんでも、冷やし王国・山形にて「メン子ちゃんゼリー」(ちなみに、メン子=良い子)が人気らしいと‥。で、それはどうやら凍らせて食べるゼリーらしく‥。
え、何それ~、聞いたことがないですぞ~。と思ってオフィシャルサイトに伺ってみたら、どうもそれはテレビCMまであるらしく‥。そんで、それは主に東北地方で売られているそうなんですぞ~。
なもんで、早速、近く(自分の住む仙台)のスーパーにて探してみたところ、うぉ、無い、無いではありませぬか~。と、そこは大手お菓子メーカーのゼリー売り場的な場所。で、不審感がないようにキョロキョロと探し回り、結果、じっと見つめても、睨みつけても、どうしても見つからないんでございます。
して、失望し、肩を落としてその場を後にし、別のブロックのお菓子とかが置かれた棚の先へ向かってみたら、あれ~、何やら見たことのある(たぶんネットで見た)袋が~。お~、ありましたぞ~、なんだか不自然に~。んー、なんじゃ、その村八分的な置かれ方は~。あ~、大手のパワーは怖い、大人の世界は怖い、でもそんな事ではメゲない子どもの世界‥。などと、勝手に妄想してしまって、どうもスミマセン。
それから家に帰って冷凍庫で凍らせて食べてみましたら‥、おう、シャーベットと思いきや、さにあらず。それはプリリンとした寒天ゼリー状の滑らかな食感で、これが旨し。また、水っぽさがなく、濃い味で、満足感もあり。んー、食べる前の予想とはかなり違い、良い方向へのオドロキが‥。
はい、これ、大人なら5個は食べたいです~。
p.s.
5種類で20個入りなもので、全ての種類が4個ずつ入っているもの~と思ったら、イチゴが2個しか入っていない不思議な世界‥。なぜだ、なぜなんだ~。たぶん、アレなんだと思いますけど~。
注意)
あと、よく見たら「凍らせると喉づまりの原因になります」って袋に書いてありましてね~。
p.s.2
その後、また別の、もっと小さいスーパーに行ってみましたら、ちゃんとありましたよ、メン子ちゃんゼリー。それがまた、変な所に置かれてありましてね~。
宿泊は
宮城県北のホテル旅館一覧
©東北を行け
19
08
, Update:2023/05/08