「 仙台の温泉 」
仙台市内には、西部に仙台の奥座敷の秋保温泉(あきうおんせん)、少し離れて作並温泉(さくなみおんせん)と2つの温泉街が古くからあり、地域で親しまれております。まあ、どちらも無色透明の塩化物泉や単純温泉がほとんどですが、この中でも少し珍しいお湯があって、天守閣自然公園・市太郎の湯と緑水亭は何故だか濁り湯になっているのです。
その他・市中心部では、ご覧の通り、あまりインパクトのあるところはありません。まあ、どこかオススメを挙げろと言われれば竜泉寺の湯になるでしょうか。
「 宮城(県北・海沿い)の温泉 」
宮城の県北といえば、東北を代表する「鳴子」があげられますが、その他に湯の街を形成する所はなく、個別の温泉施設がチラホラと点在するだけなのです。そんなおり、海沿いで2008年に松島温泉が掘り当てられ、周辺施設にもそのお湯が供給され、少し賑わっております。あとはつい最近ですと、2016年にオープンしたたかもりの湯がホットですかね~。
オススメはありますか?と聞かれれば、ヴィーナスの湯、豆坂温泉、花おりの湯などでしょうか。
「 宮城(県南)の温泉 」
宮城の県南には、県北の鳴子に次ぐ県内第二の湯処の遠刈田温泉(とうがったおんせん)を筆頭に、青根温泉、鎌先温泉(あおねおんせん)、小原温泉が大小の湯処街を形成しております。その中の遠刈田(中心部)と青根は、それぞれが共同源泉システムを採用しており、源泉の均等・均一化を図っているもよう。
まあオススメといえば、やっぱり濁り湯の遠刈田ではないでしょうか。して、それ以外にも注目すべきお湯がありますので、レポートも1つずつ見てくださいまし~。
「 鳴子温泉 」
鳴子温泉郷(鳴子・東鳴子・川渡・中山平・鬼首)は、源泉の分類10種類のうち8種類がある、全国でも珍しい温泉のデパートなのです。
で、鳴子には滝の湯をはじめ白濁の硫黄温泉があったり、褐色に色付きアブラ臭を漂わせる東鳴子温泉があったり、100℃近くと熱くて、またヌルヌル肌触りのウナギ湯の中山平温泉があったり、この地域はとっても個性的な源泉が揃うところ。また更に川渡温泉は、硫黄をベースにした濁り湯が多くて、それは侮れない湯処。あとは、こちらから少し離れた北の山の中にある鬼首温泉は、無色透明なお湯がほとんどで、これがまた貴重だったりして。あと、忘れちゃいけないのが、ほとんどのお風呂が掛け流し~。
まあ、全体的には、ひなびた旅館が多いものですけどね~。
|